芸名
大利根勝子(おおとね かつこ)
生年月日
昭和17年(1942年)1月6日
出身地
岩手県一関市藤沢町
師匠
大利根太郎
入門のきっかけ
視力に障害があり、将来を案じていた両親は「イタコ」にでもしようかと思っていた。巡業中の浪曲師夫妻が家に泊まったときに誘われ、浪曲のことは何も知らないのにうなずいた。
入門・初舞台・木馬亭初出演の年月日
- 入門:昭和28年(1953年 )4月9日
- 初舞台:昭和28年(1953年) 5月20日(北海道常呂郡置戸町の営林局)
- 木馬亭初出演:
襲名・改名・名披露目
- 名披露目:
演目
- 古典演目
「五郎正宗少年時代」「妻妙と数右衛門」「矢頭右衛門七」
- 新作演目
「雪の夜噺」「花売り娘」「梅山家の縁談」
自己PR
ただ懸命に演じさせていただきます。
発売されているCD/DVD
DVD
・浪曲Dramatix 浅草木馬亭の浪曲師たち第五集 女流浪曲師篇 其の参「梅山家の縁談」(株式会社 秀真)
・浪曲Dramatix唸りをあげる浪曲ソウル 大利根勝子波瀾万丈!(株式会社 秀真)