芸名
玉川 ぶん福(たまがわ ぶんぷく)
生年月日
1月10日(基礎代謝年齢は24歳!なので太れません)
出身地
東京都文京区小石川
師匠
二代目 玉川福太郎
入門のきっかけ
ピアノ弾語り業を20年程して生きてきたが、カラオケに台頭され、職が減ってきた→しかたなく、お見合いして結婚、休業→しばらくすると合法的に大声が出したくなった→いままで洋楽をやっていたから、今度は和の芸をかじってみたいと思った→で、とりあえず永谷スクールへ行った。スクールの先生をしていたのが福太郎先生(と、当時呼んでおりました)で、通ううち、続けて本格的に勉強するようしむけられたような、だまされたような…。
入門・初舞台・木馬亭初出演の年月日
- 入門:平成16年(2004年)5月1日
- 初舞台:平成16年(2004年)5月 料亭松島
- 木馬亭初出演:平成16年(2004年)11月
襲名・改名・名披露目
- 名披露目:平成22年(2010年)11月23日
演目
「壷坂霊験記」「青龍刀権次 発端」「青龍刀権次 ニセ札」「祐天吉松 飛鳥山」
「阿漕ヶ浦」「不破数右衛門」「浪花節じいさん」
- 新作演目
「瓜生岩子物語」
自己PR
①木馬亭オーディションで、ある師匠から「あなたは典型的”ケレン”ね」と言われました。昔はスターさんとケレンは完全にわかれていたそうで、何をやっても笑っちゃうキャラの人間=ケレン=スターさんをもち上げる役だそうです。根っからの人間は少ないそうです。なので、ひき続きケレン道を極めるべく精進致します。
②キーボード弾語り浪曲にトライしています。話を「壷坂霊験記」にしぼっています。