玉川太福
玉川太福(たまがわだいふく)
『撮影:森幸一』
玉川太福プロフィール
生年月日
昭和54年8月2日
出身地
新潟県新潟市
きっかけ
小学生の頃より、「夢はコント作家」と思い続け、紆余曲折、自らコントを上演したり映像作品に参加したりしておりましたが、27歳にて偶然に出会った浪曲の舞台に衝撃を受け、入門。
師 匠
故•二代目玉川福太郎
古典演目
「不破数右衛門 芝居見物(忠臣蔵義士銘々伝)」「阿漕ヶ浦」「太閤記 日吉丸」「太閤記 長短槍合戦」「寛永三馬術 梅花の誉れ」「松坂の宿(真柄のお秀)」「清水次郎長伝 石松代参」「大浦兼武」「阿武松緑之助」「出世の草蛙」「竹林の粗忽 大石東下りより」「青龍刀権次 ①、②」
新作演目
「人情深川夫婦甘酒(作•飯田豊一」「南方熊楠〜熊楠、いざロンドン参上!〜(作•行田憲司)」「銭湯激戦区(自作)」「自転車水滸伝〜ペダルとサドル(自作)」「新弟子〜痩せた力士たちの青春〜(共作)」「非正規雇用2012」etc.
CD情報
「熊楠、いざロンドン参上(作•行田憲司)」(定価1,000円 販売元:誠文社 岡本企画 TEL03(3642)1835 )
自己PR
古典でも新作でも、浪曲を知らない人•初めて聴く人に、しっかり伝わり、楽しんでいただける浪曲師でありたい。声は大きいです。
本人サイト
ツイッター「tamagawadaifuku」、facebook「古俣太(本名)」
a:15221 t:9 y:13